Canonical Day Tokyo 2025:Canonical × NTTテクノクロスと共催するオープンソースの未来

by Canonical on 3 October 2025

企業 IT 環境において、長期的な安定運用と俊敏な技術進化の両立は欠かせません。

今回の Canonical Day Tokyo 2025 は、NTTテクノクロスと共催し、「12年間のアップグレードリスクを解消 : インフラからAIへ」 をテーマに開催いたします。

Ubuntu を基盤とするエンタープライズソリューションが、クラウド、データセンター、エッジから AI ワークロードに至るまで、どのように企業の競争力強化を支援できるのか。その最新動向と事例を、技術とビジネスの両面からご紹介します。

イベント概要

  • 名称:Canonical Day Tokyo 2025
  • 主催:Canonical、NTTテクノクロス(共催)
  • テーマ:12年間のアップグレードリスクを解消 : インフラからAIへ
  • 日付: 2025年11月27日(木)
  • 会場:TKPガーデンシティPREMIUM品川HEART (JR線 品川駅 港南口 徒歩5分: Map)
  • 時間:13:00 – 17:30
  • 登録:Canonical Day Tokyo 2025 公式ページ

本イベントの主なテーマ

1. 長期的な安定性とアップグレードリスクの解消

Ubuntu Pro をはじめとする Canonical のソリューションが、最長 12 年間のセキュリティアップデートを提供し、システムの安定性と運用コスト削減を実現します。

2. インフラから AI へ

クラウド基盤から AI ワークロードまで、オープンソースを活用した柔軟な IT 環境をどのように構築できるのか、国内外の事例を交えてご紹介します。

3. セキュリティとコンプライアンス対応

金融・通信・公共分野など、ミッションクリティカルな業務に求められるセキュリティ強化やコンプライアンス対応の最新動向を解説します。

4. Canonical × NTTテクノクロスのコラボレーション

パートナー企業との取り組みを通じて、オープンソースがエンタープライズに提供できる新しい価値を具体的にお伝えします。

参加メリット

経営層の視点:長期的な IT 戦略策定に必要な安定性・コスト最適化・AI 活用の方向性が理解できます。

技術者の視点:アップグレードリスク回避、システム最適化、AI ワークロード対応の具体的な方法を学べます。

パートナーシップの視点:Canonical と NTTテクノクロス の協業による事例を通じて、企業同士のコラボレーションの可能性を探ります。

登録・詳細情報

イベントの詳細プログラムやスピーカー情報は、公式サイトにて順次公開されます。参加人数には限りがありますので、お早めにご登録ください。

👉 詳細・お申し込みは  Canonical Day Tokyo 2025 公式ページをご覧ください。

おわりに

Canonical Day Tokyo 2025 は、長期的な IT 基盤の安定性を確保しつつ、AI 時代に向けた進化をどう実現するかを考える絶好の機会です。「12年間のアップグレードリスクを解消 : インフラからAIへ」というテーマのもと、最新の技術と知見を共有し、次のステージへの一歩を共に踏み出しましょう。

皆様のご参加を心よりお待ちしております。

ニュースレターのサインアップ

Ubuntuニュースレターの配信登録

お客様が購読登録を行われる場合、以下の条件に同意されたことになります。Canonicalのプライバシーに関するお知らせ個人情報保護ポリシー

関連記事

OpenStackのPoC?もちろんです!

どんなITプロジェクトでも、まず概念実証(PoC)環境を設定するのが普通です。これにより組織がテクノロジーを理解し、アイデアを確認し、潜在的なリスクを特定します。しかしOpenStackの場合、プロジェクト全体が複雑なため、PoCの設定が厄介でした。うれしいことに、ついにSunbeamとCanonical OpenStack(Sunbeamベース)がこの長年の問題を解決しました。 このブログ記事では、OpenStackのPoCを設定するCanonicalの実証された手順を説明します。特に、適切なツールを使用することがプロジェクトの総合的な成功にとって重要であることを示します。主要プラットフォームを詳しく検討し、OpenStackのPoCを簡単に立ち上げる方法を確認しましょ […]

Dell Technologies Forum Tokyo 2025にCanonicalが出展

Canonicalは10月3日、Dell Technologies Forum Tokyo 2025に出展いたします。このイベントでは、テクノロジー業界の有力者、専門家、ファンが集まり、技術の新しい可能性を探ります。 [Dell Technologies Forum Tokyoの参加登録] 信頼できるオープンソースの力 Canonicalのブースでは、CanonicalとDell Technologiesの提携が、IT環境全体の効率、セキュリティ、拡張性を高めるコストパフォーマンスに優れたソリューションとなることを紹介します。また、信頼性の高いエンタープライズグレードのオープンソースを企業の成長に活用していただけるよう、担当者が直接、各種テクノロジーについてご説明します。 […]

Real-time OS: 産業界における使用事例

リアルタイムOS:産業界における使用事例 精度と予測可能性が必須の市場ではタイミングがすべてです。工場でロボットアームの動きを協調させる、通信ネットワークのレイテンシを極めて高い信頼性で維持する、自動車のブレーキを即座に反応させる、といったシステムの成功は、厳しいタイミングの制約を満たせるかどうかにかかっています。 これに必要なのが、リアルタイムコンピューティング、つまり重要なタスクを、遅延や不確実性なしに、きっかり必要な時にオペレーティングシステム(OS)に実行させる技術です。現在、この分野ではリアルタイムLinuxの人気が高まっています。 ここではリアルタイムOSの基本を紹介するとともに、絶対的な信頼性と即時の反応が求められる業界において、それが必須とされる理由を説明 […]